誰も寝てはならぬ。

今さら聞きづらいようなネットやパソコンのコトを書いています。

BIGLOBEの「ほぼスマホ」は、結局使えるの?

先日、会社支給のケータイと事業所用PHS(社内では内線電話、外ではケータイPHS)、個人のケータイと、3つ持ちの知人と会いましたが、3つ持ちはイレギュラーとしても、会社と個人用の2つ持ちの人は多いですね。

で、本題の「ほぼスマホ」の話。

思わぬ?人気だったのか、最近まで在庫切れで募集停止してたと思いますが、今(2014.04現在)どうなってるのかわからなくて、改めて公式サイトを見ると、3GでLTE回線で地方も安心って、なんだか初期より進化してるプランで販売してましたね。

続きを読む

Googleから自分のサイトに関するメッセージや情報を、どうして得られるの?

この記事は、そもそもGoogleのウェブマスターツールというWebサービスを知らない方に向けて書いたものです。

よくGoogleから警告やメッセージが来たとか、そんな記事を目にしたり聞いたりしたことがあるかと思います。メッセージ以外にもGoogleに対して設定や登録をしたとか、指摘を受けたところを改善したとか、そんなことを耳にされたことはあるでしょうか。

それらはGoogleのWeb管理者向けサービス「ウェブマスター ツール」によるものと思います。

続きを読む

昔よく聞いた「相互リンク」って、まだ活発なの?今はどうなってるの?

日本でWebが商用解禁されたのが1993年。初めは大手や有名な法人のホームページができ始めましたが、その2年後ぐらいには早くも個人のホームページも散見できました。

私の個人的経験ですが、1997年に作った(今は会社自体がないですが)海外の某旅行サイトでは、個人で海外の情報(例えばフランスのワイナリーを訪ね歩く)を掲載しているサイトに、相互リンクを申し込んだりしました。

今では法人のサイトが個人のサイトに相互リンクを申し込むこと自体、ありえないと思いますが、それだけサイトの数が少なかったことと、類似した情報サイト同士がユーザーの送り合いをするという意味で、効果のある方法だったのだと思います。

続きを読む

いまさらですが、SEOってどういうものでしょうか?

Web制作者の端くれとして、制作者の立場でSEOについて初心者向けに書いてみました。

SEOはSearch Engine Optimizationの略で「検索エンジン最適化」と訳されています。

検索エンジンの結果表示の表示順について1つ前の記事で書きましたが、自サイト(ページ)をできる限り上位に表示されるようにする技術や、施策を指して言います。

また、SEOは内部SEOと外部SEOという分け方をします。

内部SEOは、Webサイトの構造やWebページの書き方を整備したり、コンテンツの質を高めたりといった施策によって、検索エンジンに好まれる(的確に情報を収集してもらえるような)工夫をすることを指します。

続きを読む

Googleは検索結果の順位を、どんな基準で決めているのだろうか?

1つ前の記事で、Webページが検索エンジンにインデックスされると、検索結果にも出てくることて書きました。

しかし出てくるといっても、そのページのURLのような唯一のもの以外(他のサイトにもあるようなキーワード等)で検索すれば、当然順番的には遥か彼方の後方に順位づけられているわけです。

検索結果に出るということは、まずは最低限、検索キーワードがページタイトルや本文に含まれている必要があり、そのキーワードとの一致度が高いほうが順位が高いのですが、実際は一致度が高くても低いページのほうが順位が高かったりします。

その理由は、Googleが独自に定めたサイトの価値の違い。

続きを読む